この記事ではチャップアップシャンプーに含まれる成分を次の3つに分類して効果を解析しています。
- 洗浄成分
- 育毛成分
- 保湿成分
チャップアップシャンプーの成分解析結果の結論をまとめると
- 泡立ちと泡持ちが最強クラス
- 洗浄力がマイルドかつ刺激性も低いので頭皮に優しい
- 育毛効果はあまり期待できない
- 保湿力に優れるので乾燥しやすい方にオススメ
アミノ酸系シャンプーとしては珍しい泡立ちの強いシャンプーと言えます。
洗浄力がマイルドで刺激性も低いので、敏感肌の方でも安心して使用できます。
保湿力に優れている点もグッドです!
しかしながら、育毛成分の配合量が少ないため、育毛効果は期待できないでしょう。
\公式サイトなら永久全額返金保証つき!/
チャップアップシャンプー公式サイトを見る
【チャップアップシャンプー/解析】全成分リスト
まずはチャップアップシャンプーに含まれる成分リストを見てみましょう。
【チャップアップシャンプー/解析】洗浄成分の解析
まずは一番重要な洗浄成分の解析からしていきます。
チャップアップシャンプーの洗浄成分はアミノ酸系2種類と植物由来3種類で構成されています。
洗浄成分の特徴の結論としては、マイルドな洗浄力・低刺激の頭皮に優しいシャンプーです。
洗浄成分リストを見てみましょう。
成分名 | 種類 |
---|---|
コカミドプロピルベタイン | 植物由来 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系 |
コカミドメチルMEA | 植物由来 |
コカミドMEA | 植物由来 |
ココイルグルタミン酸Na | アミノ酸系 |
成分リストを見るときに大事なのは、配合量が多いメイン成分を見分けること。
メインで使われている洗浄成分は、成分リストの前の方に記載されている成分を見れば分かります。
チャップアップシャンプーの場合は
- コカミドプロピルベタイン
- ラウロイルメチルアラニンNa。
- コカミドメチルMEA
- コカミドMEA
になります。
対して、メインを補助する役割の洗浄成分は
- ココイルグルタミン酸Na
です。
それぞれ詳しく解説していきます。
メインの洗浄成分
メインの洗浄成分4種類の特徴をまとめると
洗浄力 | マイルド |
---|---|
刺激性 | 低い |
泡立ち | かなり強い |
4種類すべての成分が泡立ちが強いです。
このことから、チャップアップシャンプーの泡立ちは非常に良いことがわかります。
実際の口コミを見ても、泡立ちの良さを評価している方が多く見られますね。
使用中に泡立ちが悪いと、ついつい髪の毛をガシガシと洗ってしまうことがあるのですが、 泡立ちがとても良いので、最後までやさしい手つきのまま洗えます。
引用元:Amazon
good!なシャンプー
毎回使う度に感じるのは、非常に泡立ちがよく洗い流しは泡切れがよく個人的には非常に
頭皮に合っていると思う。
引用元:楽天市場
それでは、各成分の詳細を見ていきましょう。
コカミドプロピルベタイン
洗浄力 | 低い |
---|---|
刺激性 | 低い |
泡立ち | 強い |
コカミドプロピルベタインは植物由来の洗浄成分です。
マイルドな洗浄力が特徴で、他の界面活性剤の洗浄力を穏やかにする目的で使用されることが多いです。
刺激性が低いので安全性も高く、かなり使い勝手の良い成分になります。
ラウロイルメチルアラニンNa
洗浄力 | 高い |
---|---|
刺激性 | 低い |
泡立ち | 強い |
アミノ酸系の洗浄成分の中では洗浄力が高い成分です。
洗い上がりがさっぱりとするのでしっとり感は低くなります。
また、コンディショニング効果も高いので髪がサラサラに仕上がるのもポイントです!
コカミドメチルMEA
洗浄力 | 低い |
---|---|
刺激性 | 普通 |
泡立ち | 強い |
ヤシ由来脂肪酸から合成されている植物由来のシャンプー成分でして、無添加シャンプーやナチュラル志向の方に人気があります。
泡立ち、増粘、泡持ちの良さに優れますが、若干刺激性があるのが玉にキズでしょうか。
この成分が含まれるシャンプーはめちゃくちゃ泡立ちが良くなる傾向にあり、チャップアップシャンプーの泡立ち力を加速させています。
コカミドMEA
洗浄力 | かなり低い |
---|---|
刺激性 | 低い |
泡立ち | 強い |
コカミドメチルMEAと同じく植物由来の成分です。
洗浄力はほぼないのですがが、他の成分と併用することで泡立ちと泡持ちの良さを上げてくれます。
チャップアップシャンプーの泡立ちと泡の質を上げるために使用されていることが分かりますね。
コカミドプロピルベタインとラウロイルメチルアラニンNaの相性が良い
ちなみに、コカミドプロピルベタインとラウロイルメチルアラニンNaは相性が非常に良いです。
それぞれの特徴として、組み合わせの良い成分が存在します。
コカミドプロピルベタイン | 陰イオン界面活性剤と併用すると増粘作用と泡立ちが良くなる |
ラウロイルメチルアラニンNa | 両面活性剤と組み合わせると泡立ちが良くなる |
しかも、お互いその条件を満たし合っているので、増粘作用と泡立ちの良さが大きく上がっているんです!
コカミドプロピルベタイン | 両性界面活性剤 |
ラウロイルメチルアラニン | 陰イオン界面活性剤 |
また、ラウロイルメチルアラニンNaの高い洗浄力を、洗浄力がマイルドなコカミドプロピルベタインでバランスを取っていることも読み取れますね。
ラウロイルメチルアラニンNa単体だと、その高い洗浄力で必要な皮脂まで洗い流してしまうので、マイルドな洗浄力に抑えているのでしょう。
このように、チャップアップシャンプーは成分の相性をしっかり考えて配合していることが分かります。
サポートの洗浄成分
配合量的にサポートに回っている洗浄成分が「ココイルグルタミン酸Na」です。
ココイルグルタミン酸Na
洗浄力 | 低い |
---|---|
刺激性 | 低い |
泡立ち | 弱い |
アミノ酸系らしい安全性が高い成分です。
洗浄力は低いですが、コンディショニング力に優れるので髪や頭皮に潤いを与えてくれます。
そのため、洗った後はかなりしっとりと仕上がるのが特徴です。
チャップアップシャンプーの洗浄成分解析まとめ
目立ったのは、やはりメインの洗浄成分の泡立ちの強さでした。
4種類すべての成分で泡立ちの強さがあることには驚きですね…。
洗浄力に関しては、ラウロイルメチルアラニンNaが強いですが、洗浄力の低い成分を多く配合することでバランスが取られています。
また、コカミドメチルMEAに刺激性が若干見られますが、全体的に見ると刺激性が低くなっているので、敏感肌の方でも安心して使用できます。
【チャップアップシャンプー/解析】育毛成分の解析
続いてチャップアップシャンプーの育毛成分を解析していきます。
チャップアップシャンプーに含まれる育毛成分と効果はこちら。
成分名 | 効果 |
---|---|
カンゾウ根エキス | アレルギー抑制・抗菌作用でフケ、かゆみを防ぐ |
オウレン根エキス | 頭皮の炎症を抑える |
グリチルリチン酸ジカリウム | 頭皮の炎症を強く抑える |
ショウガ根茎エキス | 頭皮の血行促進 |
炎症を抑えたりフケを抑えることで頭皮の環境を改善する効果が多く見られます。
また、ショウガ根茎エキスの血行促進作用により、髪の毛にスムーズに栄養を運ぶお手伝いができると考えられます。
普通の生姜より育毛成分が2倍以上含まれる「赤ショウガ」を使用しています。
育毛成分の配合量は少ない
しかしながら、上記の育毛成分は配合量が少ないことがネックとなっています。
成分リストを見ても、順番的には真ん中より下に記載されているので量は少ない可能性が高いです。
成分はある一定の量に達しないと100%効果を発揮できません。
そのため、チャップアップシャンプーに含まれる育毛成分では、育毛効果を期待することはできないでしょう。
あくまで頭皮の環境を整えることが目的のシャンプーなので、育毛効果を期待して使用すると期待はずれになってしまいます…。
もし育毛効果を期待するなら、チャップアップ育毛ローションを併用することで相乗効果を得られるのでオススメです。
【チャップアップシャンプー/解析】保湿成分の解析
チャップアップシャンプーに含まれる保湿成分は2種類に分かれます。
- メインの保湿成分
- 植物エキス
チャップアップシャンプーには、グリセリンやBGなど化粧品に頻繁に使われるような保湿成分が多く含まれていることが特徴です。
成分リストを見てもこれらの保湿成分の配合量が多いと考えられるため、チャップアップシャンプーの保湿力は高いです。
対して、植物エキスはそれぞれの含有量は少ないものの、17種類とかなり多くの種類が配合されています。
それぞれ解説していきますね。
保湿成分のメインは6種類
メインの保湿成分の種類と効果リストはこちら!(成分リスト順に記載しています)
成分名 | 効果 |
---|---|
グリセリン | 保湿効果 |
PEG-32 | 保湿効果 |
BG | 保湿効果・肌のバリア機能改善 |
メチルグルセス-20 | 被膜を作り肌の水分を閉じ込める |
ラウリン酸ポリグリセリル-10 | 被膜を作り肌の水分を閉じ込める |
セバシン酸ジエチル | 保湿効果 |
それぞれ詳しく解説していきます。
グリセリン
アルコールの一種ですが、安全性の高い保湿剤で化粧品やシャンプーに使用されています。
保湿効果があり寒さでカサつく冬の肌にも効果的です。
成分リストを見ると、上から5番目に配合されているので、洗浄成分である「コカミドMEA」より多く含まれていることになります。
グリセリンが保湿成分を多く含むことでチャップアップシャンプーの保湿力を大きく引き上げてくれています。
PEG-32
肌に吸着して高い保湿効果を発揮するだけでなく、髪の毛のまとまりをよくする効果もあります。
しかし、「PEG-32」には注意点があります。
肌への吸着力が強いのでしっかり洗い流さないと頭皮に張り付いたままになってしまうんです。
頭皮に張り付いたままだと毛穴を塞いでしまうので頭皮の炎症が起こりやすくなります。
このことから、チャップアップシャンプーはしっかり洗い流すことが大事ですね。
BG
BGは保湿剤としてシャンプーによく使われます。
保湿効果を具体的に言うと、皮膚の水分量を増加、皮膚のバリア機能を改善する2つの効果があります。
また、刺激性とアレルギー性がほとんどないことが報告されている安全性の高い保湿剤です。
さらに、抗菌作用もあるので防腐剤の量を減らすこともできるという副次的な効果もあります。
メチルグルセス-20
薄い皮膜を作り、肌の水分を閉じ込める保湿作用があります。
また、洗い上がりのさっぱり感が出ることも特徴です。
ラウリン酸ポリグリセリル-10
メチルグルセスと同様、皮膚に保護膜を張り水分を閉じ込めてくれます。
安全性が高く食品添加物にも使用されることも多いです。
セバシン酸ジエチル
髪と頭皮を保湿してくれる保湿剤です。
天然のヒマシ油由来の成分なので安全性が高い成分になります。
メインの保湿成分の効果をまとめると、頭皮の水分量を上げて、被膜で水分をしっかり閉じ込める仕組みになっています。
どの成分も化粧品に頻繁に使用される保湿成分でして、保湿効果がかなり期待できます。
保湿力に優れているので頭皮が乾燥しがちな方にオススメですね。
植物エキス17種類配合
チャップアップシャンプーには植物エキスが17種類も含まれています。
- ユキノシタエキス
- ゴボウ根エキス
- ウメ果実エキス
- アルテア根エキス
- トウキンセンカ花エキス
- セイヨウサンザシ果実エキス
- セージ葉エキス
- カミツレ花エキス
- ラベンダー花エキス
- ローズマリー葉エキス
- タチジャコウソウ花/葉エキス
- サトザクラ花エキス
- サガラメエキス
- ドクダミエキス
- レモン果実エキス
- マタタビ果実エキス
- キュウリ果実エキス
それぞれ、血行促進効果やAGAの原因物質抑制効果があるとされているのですが、いかんせん配合量が少なすぎるので効果が発揮されるのか怪しいところです。
しかし、植物エキスにはほぼ共通して保湿効果があるので17種類まとめて「保湿成分」として当サイトでは扱っています。
それぞれ0.1%の含有量だとしても17種類まとめれば1.7%になるので、保湿成分は期待できるのではないか、というのが当サイトの見解です。
【チャップアップシャンプー/解析】おすすめの人
「結局、自分にはチャップアップシャンプーは合ってるの?」
これまで解析した結果を元に、チャップアップシャンプーがおすすめの人を説明します。
- 泡立ちの良さを求める人
- 頭皮の汚れだけを落としたい人
- 頭皮が弱い人
- 頭皮が乾燥しがちな人
最強クラス泡立ち力があることから、使用感に優れています。
少ない量でもしっかり泡立つと考えられますので、使いやすいシャンプーを求める方にぴったりです。
また、マイルドな洗浄力と低い刺激性、そして最強レベルの泡立ち力があるので、頭皮が弱い人にオススメできます。
さらに、保湿成分が多く含まれるため頭皮が乾燥しがちの方はぜひ使っていただきたいですね!
「逆にチャップアップシャンプーが合わない人ってどんな人?」
チャップアップシャンプーがオススメできない人はこちら!
- 育毛効果を期待している人
- 皮脂量が多い人
- サッパリとした使用感が欲しい人
育毛成分は量が少なすぎるため、育毛効果を期待している方にはオススメできません。
また、洗浄力がマイルドなため、皮脂が多い方の場合汚れを落としきれない可能性があります。
洗い上がりが比較的しっとりと仕上がるので、爽快感やサッパリ感を求める方には不向きですね。
【チャップアップシャンプー/解析】まとめ
チャップアップシャンプーはアミノ酸系と植物由来の洗浄成分を使用した、頭皮に優しいシャンプーです。
一番の特徴は最強クラスの泡立ちの良さ。
5つの洗浄成分の内4つが泡立ちの強さがあるので、非常に泡立ち力が高いです。
泡立ちが弱くなりがちなアミノ酸系シャンプーのデメリットを補っているので、これまでアミノ酸系シャンプーが
洗いづらいと感じていた方はぜひ試してほしいですね!
また、チャップアップシャンプーは保湿力が高いことも分かりました。
頭皮が乾燥してフケが出てしまう方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
しかしながら、育毛シャンプーといいつつ育毛成分の配合量が少ない事が残念でした。
「育毛シャンプーで育毛効果を期待したい」
と考えている方には非常に不向きなシャンプーと言えます。
メインの効果はあくまで頭皮環境改善によって育毛の準備を整えることです。
チャップアップシャンプーに過度な期待を寄せている方は注意してくださいね。
ちなみに、購入する場合は公式サイトから注文できる定期コースが一番お得です。
\公式サイトなら永久全額返金保証つき!/
チャップアップシャンプー公式サイトを見る